2025-03-05 15:16:44

日本蚕糸学会 会員各位

求人情報についてお知らせいたします。

ーーー
 北海道立総合研究機構では、応用動物昆虫学等に精通した研究職員(R8年度採用)を複数名、募集しています。
 詳細は、以下のURLをご参照ください。
  https://www.hro.or.jp/hro/hro/recruit/kenkyu.html

  募集機関:北海道立総合研究機構 農業研究本部
  募集職種:研究職(農業:応用動物昆虫学、等)
  雇用形態:正職員
  募集人員:複数名(農業区分で、20名)
  応募〆切:R7年3月31日(月)

 ご質問等は、三宅(miyake-norifumi(at)hro.or.jp)までお気軽にお問い合わせください。
  ※@は(at)に変えてます。


2025-02-03 09:26:29

2月1日付で開始された東京大学大学院農学生命科学研究科 生産・環境生物学専攻 昆虫遺伝専攻分野助教の公募をお知らせします。

機関・部署: 東京大学大学院農学生命科学研究科 生産・環境生物学専攻 昆虫遺伝研究室
職種: 助教
募集人員: 1名
公募〆切: 2025年4月30日

本分野では、昆虫遺伝学、昆虫病理学、昆虫利用学の分野において優れた研究業績を有し、今後この分野でチョウ目昆虫を用いて独創的かつ高水準の研究・教育を展開することが期待できる方を1名募集しています。
詳細は以下のURLをご参照ください
https://www.a.u-tokyo.ac.jp/job/faculty/2025/20250201-1.pdf

研究室の活動内容は以下を参考にしてください。
https://sites.google.com/view/igblab-ut-aba


2025-01-29 11:58:44

一般社団法人日本蚕糸学会 会員各位

このたび、大日本蚕糸会から日本蚕糸学会に対し、貞明皇后記念蚕糸科学賞等の各賞の候補者推薦の依頼がありました。

*日本蚕糸学会から推薦する候補者を募集します。
*自薦他薦を問いません。皆様からの積極的なご推薦・ご応募をお願いいたします。
*候補者については、お名前とご所属を学会事務局に早めにご連絡ください。

*様式は学会事務局よりお渡ししますので、必要な方はご連絡ください。

締切:令和7年2月26日(水)まで
提出先:日本蚕糸学会事務局(電子メール jsss@silk.or.jp
提出方法:原則として電子メールでお送りください。

推薦書が未完成でも、候補者がいる場合は、早めに日本蚕糸学会事務局に知らせてください。

いただいたご推薦については、一般社団法人日本蚕糸学会細則に基づき、

理事の助言を元に会長が選定した上で大日本蚕糸会に提出することになります。

日本蚕糸学会から推薦できるのは以下の各賞です。

【蚕糸功労賞】2名以内
(1) 蚕糸功労賞について
蚕糸功労賞の候補者は、次の各号の一に該当し、蚕糸絹業の改良発達に貢献し、 他の模範となる者であること 最近蚕糸関係業務から離れた者も対象となります。

・蚕糸絹業に関する発明、発見 考案及び技術の改良等を行い功労顕著な者
・蚕糸絹業に関する団体の役員として5年程度以上勤続し功労顕著な者
・蚕糸絹業に関する公共機関、団体、教育及び研究機関の職員にして15年程度以上勤続し功労顕著な者。
・蚕糸絹業に関連する企業に15年程度以上勤続し、重要な地位にあって功労顕著な者
・養蚕の技術改善と経営の合理化の成績が優秀で、地区農業に貢献している者、又は団体
・養蚕農家等との連携の下に、絹の開発 利用及び絹文化の伝承 振輿等に取り組み、その成績が特に優秀な者又はそのグループ
・蚕糸絹文化の継承 振興又は絹の需要増進に取り組み、その成績が特に優秀な者又はそのグループ

*農研機構に所属する方については、別途の推薦依頼があり、今回の日本蚕糸学会からの推薦の対象とはしません。


【蚕糸有功賞】2名以内
(2) 蚕糸有功賞について
蚕糸有功賞の候補者は、次の各号の一に該当し、蚕糸絹業の改良発達に貢献し、他の模範となる者であること 最近蚕糸関係業務から離れた者も対象となります。

・蚕糸絹業に関する公共機関、普及・教育及び研究機関の職員、団体の役員並びに蚕糸絹業に関連する企業の職員にして15年程度(団体の役員にあっては1 0年程度)以上勤続し、蚕糸絹業の改良発達に貢献し、他の模範となる者。
・蚕糸絹業に携わる団体、企業の役職員または個別の経営者(養蚕農家を含む) であって、蚕糸絹(蚕種、養蚕、製糸、絹織り、絹染め等)の各分野で概ね1 0年(7年以上)の経験を有し、その継承に熱心に取り組んでいる者。

・養蚕の技術改善と経営の合理化の成績が優秀で、地区農業に貢献している者又は団体

・蚕糸絹文化の継承・振興又は絹の需要増進に取り組み、その成績が優秀な者又はそのグループ


*農研機構に所属する方については、別途の推薦依頼があり、今回の日本蚕糸学会からの推薦の対象とはしません。

【貞明皇后記念蚕糸科学賞】
(3) 貞明皇后記念蚕糸科学賞について
現に科学技術の研究及び発明、考案の業務に従事するものが新たに収めた研究成果で、原則として、学会等で公表された蚕糸絹に関する斬新格別の発見、発明 又は利用に関する研究を対象とする。
科学の応用若しくは利用による研究の成果は、原則として相当広域に普及しているか、または将来高度の成果を期待し得るものでなければならない 。


2024-09-06 18:21:18

日本蚕糸学会会員各位

北海道立総合研究機構 研究職員の求人情報がまいりました。

―――――――――――――――――――――――――――

 北海道立総合研究機構では、応用動物昆虫学等に精通した研究職員(R7年度採用)を若干名、募集しています。
 詳細は、以下のURLをご参照ください。
 https://www.hro.or.jp/hro/hro/recruit/kenkyu.html

  募集機関:北海道立総合研究機構 農業研究本部
  募集職種:研究職(農業:応用動物昆虫学、等)
  雇用形態:正職員
  募集人員:若干名
  応募〆切:9月30日(月)

――――――――――――――――――――――――――――


2024-03-07 09:40:08

日本蚕糸学会 会員各位

駒ヶ根シルクミュージアムより職員の募集がまいりました。詳細は別添ファイルをご確認ください。

―――――――――
各位

長野県駒ヶ根市では市内にある駒ヶ根シルクミュージアムに勤務する『地域おこし協力隊
員』を募集しています。市内からは南アルプスと中央アルプスの2つのアルプスが望める
自然豊かな町です。かつては、養蚕が大変盛んであった地域でシルク、カイコを活用した
地域おこしを目指しています。皆様の応募をお待ちしています。
詳細は、ウェブページをご覧ください。
駒ヶ根市ホームページ
[勤務] 駒ヶ根シルクミュージアム
[募集人員]  1 名
[報償費等:月額266,600円 ※活動経費等は別途支援あり]
[採用予定日] 令和 6年 6月 1 日
[応募締切] 令和 6年 3月 29 日(金)(必着)


2024-01-04 13:59:25

日本蚕糸学会 会員各位

駒ヶ根シルクミュージアムより職員の募集がまいりました。

―――――――――
各位

長野県駒ヶ根市では市内にある駒ヶ根シルクミュージアムに勤務する『地域おこし協力隊
員』を募集しています。市内からは南アルプスと中央アルプスの2つのアルプスが望める
自然豊かな町です。かつては、養蚕が大変盛んであった地域でシルク、カイコを活用した
地域おこしを目指しています。皆様の応募をお待ちしています。
詳細は、ウェブページをご覧ください。
https://www.city.komagane.nagano.jp/soshikiichiran/norinka/noseigakari/1/1/10...
[勤務] 駒ヶ根シルクミュージアム 
[募集人員]  1 名
[報酬:月額171,700円、賞与739,000円(6,12月の計)] 
[採用予定日] 令和 6年 4月 1 日
[応募締切] 令和 6年 1月 26 日(金)


2023-10-17 07:06:46

日本蚕糸学会会員各位



九州大学 大学院農学研究院 生命機能科学部門 システム生物工学講座 家蚕遺伝子資源学分野の助教の公募についてお知らせいたします。
詳細は、ウェブページをご覧ください。
http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/news/file/p231013.pdf



[勤務] 九州大学大学院農学研究院 家蚕遺伝子開発分野室 (福岡市西区元岡 744 伊都キャンパス)
[募集人員] 助教・1 名
[採用予定日] 令和 6 年 4 月 1 日以降の可能な限り早い時期
[応募締切] 令和 5 年 11 月 24 日(金)17:00


2023-09-14 14:43:00

日本蚕糸学会会員 各位

日本農学会より2024年度日本農学賞の推薦のお知らせがまいりました。
推薦要領および推薦書の様式は、ウェブページよりダウンロードできます。

2023年10月27日(金)を締め切りといたします。
多くの会員の皆様からの推薦をお待ちしております。
なお、すでに会誌にてお送りしておりますが本学会での日本蚕糸学会賞と日本農学賞の推薦要領は下記の通りです。

【推薦要領】

1)日本蚕糸学会賞の受賞者および日本農学賞の受賞候補者は発表された論文、著書または発見、発明の事実にもとづき、これを選考する。
会員はそれぞれの賞に対して1名ずつを推薦することができる。
これまで受賞した研究業績は避ける。

2)受賞対象者は、正会員のほか、海外、学生、永年会員等を含むものとする。

3)推薦者は個人とし、支部、団体等からの推薦の形はとらない。

4)受賞者の決定は推薦人の多少に左右されない。

5)日本蚕糸学会賞および日本農学賞の双方に推薦しても差支えない。

6)推薦書は別紙様式によりマイクロソフトワードで作成し、印刷・押印した推薦書と電子ファイルを記録したCD を併せて送付する。
なお、CD に代わり、電子メールでファイルを送付してもよい。

7)あて先は、
〒305-8634 茨城県つくば市大わし1-2
農業・食品産業技術総合研究機構内
日本蚕糸学会事務局
電子メール:jsss@silk.or.jp
とする。

8)締切日 令和5年10月27日(金)

ご不明な点は学会事務局にお問い合わせください。


2023-07-14 07:14:02

日本蚕糸学会会員各位

九州大学大学院農学研究院 資源生物科学部門 農業生物科学講座 昆虫産業創生学分野のテニュアトラック助教の公募についてお知らせいたします。

詳細は、掲載したPDF資料をご覧ください。
http://jsss.or.jp/modules/d3downloads/index.php?page=singlefile&cid=5&lid=215

[勤務] 九州大学大学院農学研究院 昆虫産業創生学研究室(福岡市西区元岡744 伊都キャンパス)
[募集人員] テニュアトラック助教・1名 (テニュアトラック期間は、採用された日から5年間) 
[採用予定日] 教授会承認後、可能な限り早い時期(令和5年12月頃)
[応募締切] 令和 5年 8月 25日(金)17:00


2023-04-27 14:47:02

会員各位

東京農工大学大学院農学研究院生物システム科学部門 准教授の公募についてお知らせいたします。
詳細は、下記のURLをご覧ください。

https://www.tuat.ac.jp/documents/tuat/outline/kyousyoku/kyouin/20230630_01.pd...


[勤務] 東京都小金井市中町2-24-16

[募集人員] 准教授・1 名 (常勤職員、任期なし、定年65歳) 
[採用予定日] 令和 5 年 11 月 1 日(予定)
[応募締切] 令和 5 年 6 月 30 日(必着)


(1) 2 »
サイト内検索
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


NBRP
学会誌